メデルコーヒーでは、シングルオリジンの
華やかなコーヒーを提供しています。
日常的に飲みたいコーヒーから、
特別なコーヒーまで
私が美味しいと思うものだけに拘っています。
豆の中に果汁を閉じ込めるようなイメージで焙煎しています。
*焙煎前と焙煎後にハンドピック(欠点豆・虫食い豆などの除去)を徹底して行う事で、良質なコーヒー豆だけをお届けします。
※クリックポストで送れる豆量は300gまでです。
 300g以上ご購入の方は2回に分けて購入手続きお願い致します。
※クリックポストでの配送は日時指定できません。
-     Keny Yajahuanca (Organic) -Peru- ¥1,400 昨年のペルーを上回る素晴らしいウォッシュトが届きました。 行き着く先はウォッシュトなんです。 もう、こればっかり飲んでしまう。 ▪️焙煎 100g ライトロースト(浅煎り) ▪️エイジング 焙煎後3日から1ヶ月半が飲み頃 ベストエイジング9日目 お好みのエイジング日数を見つけてください。 豆のままのみの販売になります。 推奨ドリッパー V60 ▪️特徴 リンゴジュース、プラム、麦、ブラウンシュガー、ブラックティー、クリーン、ティーライク Nordic Approach カップコメント Red wine and black tea with candied fruit, apple juice, and pear juice. Sweet with juicy structure. ▪️産地 国 Peru 標高 1700-1800m 產地 San lgnacio 品種 Marshell 精製所 La Quebrada farm(ファーム内のミル) プロセス Washed 生産者 Keny Yajahuanca ▪️詳細 農園について: 平均的な生産者は2ヘクタール強の農地でコーヒーを栽培しており、すべてオーガニック認証を受けています。 設備は簡素であっても、コーヒーの品質は非常に高く、一部の農家は自分のパラボリックドライヤーを所有し、他は屋外のビニール乾燥や親戚・隣人の設備を使用しています。 品種: 北部ペルーの多くの地域と同様、このグループの品種は混在しています。多くの木はすでに40年近くこの地で育てられており、主にカトゥーラ、カトゥアイ、ブルボン、ティピカ、カティモールなどが見られます。 ただし、カティモールは希少で減少傾向にあります。地元の生産者は、カティモール以外の木を“ブルボン”やコスタリガ”と呼ぶことがありますが、実際にはカトウーラやカトゥアイである場合もあります。 収穫: 収穫は家族総出で行われ、必要に応じて季節労働者も雇います。「ミンガ(Mingas)」と呼ばれる助け合いの作業日を設け、農園全体を一気に収穫することもあります。「今日あなたのために、明日は私のために」という意味が込められています。 収穫は熟度に応じて複数回に分けて行われます。 パーチメントと測定単位: 収穫量は「ラタ(lata) 」で測られ、1ラタ3.5kgのチエリーです。20ラタ=1キンタル(46kgの生豆)になります。農地の測定にはヘクタールのほか、クアドラ (cuadra)やマンサナ(manzana)という単位も使用されます。平均的な収穫量は15〜18キンタル/ヘクタールですが、管理の行き届いた農園ではその2倍**に達することもあります。 ポストハーベスト: 収穫後、マイクロミルで果肉除去・発酵を行います。小型のパルパー、木製またはコンクリートの発酵槽、またはバッグ発酵が使用されます。 このグループでは、主に以下の2つの方法が採用されています。 ・朝にチェリーを収穫後、すぐにフローティング(水に浮かべて未熟豆や欠点豆を除去)し、翌朝早く機械式の果肉除去機でパルピング。 ・収穫後すぐに果肉除去。 ・いずれの場合も、水を使わないドライファーメンテーションが15~48時間行われ、その後水洗い・すすぎを経て乾燥へ。 乾燥: 乾燥は主にビニールシートや小型の乾燥用テント(ポリプロピレン製)を使い、日陰で行われます。12軒のうち、乾燥用テーブルを使っているのは2軒のみ。 乾燥期間は12~25日で、最終的な水分含有量は9~11%を目標としています。 ※クリックポストで送れる豆量は1回で3つ(300g)までです。 3つ(300g)以上ご購入の方は2回に分けて購入お願いいたします。(6つ以上の方は3回に分けて購入お願いします。) MORE
-     Diima Goro Bedesa -Ethiopia-残り少 ¥1,300 SOLD OUT Nordic Approachよりエチオピア/グジの入荷です。 メデルとしては初のグジ地方の取り扱いです。リリースは5年目にして初です。クオリティーの高さにビックリしました。色々なグジのコーヒーを何度も試しましたがいまいち好きになれず、私はイルガチェフェ派だななんて思い込んでいました。このロットとの出会いによりそれは大きく覆りました。グジ、素晴らしい。 とても甘くフローラルでジューシーなナチュラルを是非! 100g/豆のまま のみ ▪️焙煎 ・ライトロースト(浅煎り) ▪️エイジング 3日以降、比較的ずっと楽しめます。 ▪️特徴 熟したブラックベリー、フローラル、白ブドウ、グレープ、カシス、ワイニー、甘くジューシー、液質はしっとり、ロングアフターテイスト Nordic Approach カップコメント: Jammy, round. Bright citrus, and nice florals. Notes of peach, apple pie, white grape, and hints of black currants. Very long creamy, papaya and sweet finish. ▪️産地 国 エチオピア 標高 2370m エリア Guji Goro Bedessa 品種 Heirloom 生産処理 Natural 精製所 Wete Ambela ▪️詳細 このロットは、グジ地域ハンベラ・ワメナのゴロ・ベデッサ・ステーション近隣に住む149人の小規模農家から収集されました。農園の規模はそれぞれ2~3ヘクタールで、エチオピアの在来種である74110と74112を栽培しています。手摘みで収穫されたチェリーは、ドライベッドで21日間かけて丁寧に乾燥されます。その後、品質保持のためにレンガ造りで換気された倉庫に3週間保管されます。 ステーションの概要:ゴロ・ベデッサ乾燥ステーションは、Wete AmbelaCoffee Export PLCによって2021年に設立されました。 標高2350メートルに位置し、この高い標高がコーヒーの素晴らしい風味を生み出しています。現在、ステーションでは年間約36トンのコーヒーが生産されています。 フレーバープロファイルとネーミング: このロットのフレーバープロファイルは、Nordic Approach独自の「フレーバーホイール」に基づいで"Diima(ディーマ)”に分類されます。オロミファ語で「赤」を意味するDiimaは、フルーツキャンディの甘さ、ジャスミン系のフローラル、マンゴーやバナナのようなトロピカルフルーツの香りが特徴です。 ※クリックポストで送れる豆量は1回で3つ(300g)までです。 3つ(300g)以上ご購入の方は2回に分けて購入お願いいたします。(6つ以上の方は3回に分けて購入お願いします。) MORE
-     Ashenafi Aricha -Ethiopia-残り少 ¥1,100 イルガチェフェ/アリチャより、新しいクロップのお豆が届きました。昨年より熟度感が増しており、甘くジューシーに仕上がっております。 100g/豆のまま のみ ▪️焙煎 ・ミディアムロースト(浅煎り) ▪️エイジング 3日以降、比較的ずっと楽しめます。 ▪️特徴 熟した赤いベリー、甘くジューシー、液質はしっとり、余韻はホットワイン。 Cup note: Floral like rose tea, green apple, peach, blueberry, creamy maple syrup, sweet like white chocolate. Clean and nicely finished ▪️産地 国 エチオピア 標高 2000-2200m エリア Gedio Yirgacheffe Aricha 品種 Dega 生産処理 ナチュラル 生産者 Ashenafi Nega 規格 G1 ▪️詳細 アシェナフィ ネガ氏はアリチャとイディドに総計15ヘクタールのコーヒー農園とナチュラルプロセスのサイト(加工場)を所有する、勤勉な若いコーヒー農家です。 アリチャはゲディオ地区の標高2000メートルを超える高地の一つです。この村はイルガチェフェの東部、町から6キロ離れたところにあります。この山間の場所は、アカシア、アフリカコルディア、イチジク、ニセバナナなどの固有の木々に囲まれています。コーヒー農園の大部分は、このような在来種の木がシェードになるように植えられたセミフォレストコーヒーです。周辺には、マンゴー、バナナ、アボカドなどの果物が多く生産されています。トウモロコシもまたアリチャの主要産物です。 -Process- 最適な熟度で手摘みしたレッドチェリーをベッドの上で選別作業をおこない、未熟なものは取り除きます。 ベッドの上に薄く広げて天日で18日間乾燥させます。風通し良くチェリーの周りに空気が流れるようにするため高床式のベッドを使用し、より均一になるよう乾燥させます。チェリーが適度に乾燥すると、水分含有量は 11〜 12% になります。その後コーヒー豆は輸出前まで倉庫で保管し休ませます。 ※クリックポストで送れる豆量は1回で3つ(300g)までです。 3つ(300g)以上ご購入の方は2回に分けて購入お願いいたします。(6つ以上の方は3回に分けて購入お願いします。) MORE
-     Gesha Slow Dry -Ethiopia- ¥1,500 甘くてジューシーでクリーン 待望のゲイシャ 時間をかけてゆっくり乾燥させたスロードライをお楽しみください。 100g/豆のまま のみ ▪️焙煎 ・ミディアムライトロースト(浅煎り) 発酵感をおさえるため、1stクラックより早めに仕上げています。クリーンなのに重厚感あるジューシーなフレーバーを目指して焙煎しています。 ▪️エイジング 3日〜2ヶ月 エイジング初期ではスロードライならではの心地よい発酵感とラ・フランスのような爽やかなフルーティさを楽しめます。20日〜1ヶ月ほど置くと、丁度よい滑らかな口当たりとジューシーなチェリーのようなフレーバーに変化していきます。 10〜15日は少しネガティブな発酵感が出ます。 ▪️淹れ方 蒸らし20〜25秒がオススメです。 粒度はお好みに合わせて、使ってる器具とご相談ください。 ▪️特徴 熟したチェリー、ダークチェリー、アプリコット、ベリー、ラフランス、トロピカルフルーツ、チョコレート、フローラル、甘くクリーンでジューシー、滑らかな口当たり Cup note: floral like rose tea, bright acidity tropical fruits, apricot, peach, dark chocolate with spices, long aftertaste ▪️産地 国 エチオピア 標高 1909-2069m エリア SWEPR Benchi Maji Gesha 品種 Gori Gesha 農園名 TRACON COFFEE 生産処理 Slow Dry Natural 生産者 TRACON COFFEE 規格 G1 ▪️詳細 Process : フローティング作業後、放物線状のプラスチックカバーをつけたアフリカンベッドで薄い層にして天日干しします。日陰で23~25日間かけてゆっくり乾燥させます。 ・Slow dry Natural 「スロードライナチュラル」は、コーヒーの精製プロセスの一種です。基本的にはナチュラルプロセス(自然乾燥法)の一種であり、コーヒーチェリーを果肉ごと乾燥させますが、「スロー(Slow)」という名前が示す通り、通常よりもゆっくりと時間をかけて乾燥させるのが特徴です。 通常のナチュラルプロセスでは、コーヒーチェリーは太陽光の下で広げられ、数日から数週間で乾燥しますが、スロードライナチュラルでは乾燥速度をさらに遅くするため、日陰や通気の良い場所でゆっくりと乾燥させます。このように時間をかけて乾燥することで、以下のような特徴が生まれます。 ・味わいの向上 ゆっくりと乾燥させることで、コーヒー豆の内部まで均一に水分が抜け、雑味が減り、フルーティーで複雑な味わいが引き出されやすくなります。 ・甘みとボディ感の強調 果実の糖分が豆にゆっくりと浸透するため、甘みや豊かなボディ感が増します。 ・品質の安定性 ゆっくりとした乾燥により、コーヒー豆の保存性が向上し、風味が安定しやすくなります。 一方で、スロードライナチュラルは時間と手間がかかるため、プロセスにはかなりの技術と管理が求められます。 •TRACON COFFEE(トラコンコーヒー) エチオピアの主要なコーヒー輸出業者の一つであり、高品質な工チオピア産コーヒーを世界に提供している企業です。2006年に設立し、エチオピアの様々な地域で生産されたコーヒー豆を厳選し、世界中に輸出をしています。2017年にゲシャエリアの農園も取り扱い始めました。ゴリゲシャは、ゴリ ゲシャの森林に植えられたコーヒー品種 Gori Geshaの遺伝的多様性を再現した品種です。 ※クリックポストで送れる豆量は1回で3つ(300g)までです。 3つ(300g)以上ご購入の方は2回に分けて購入お願いいたします。(6つ以上の方は3回に分けて購入お願いします。) MORE
-     TABI-El Diviso -Colombia- ¥1,100 美味しいウォッシュトのコーヒーTabi種がコロンビアより届きました。 日常的に飲みたいティーライクなコーヒーです。 紅茶やプラム、アプリコットのようなスッキリした味わいがクセになる。アイスコーヒーにもオススメです。 ▪️焙煎 100g シナモンロースト(浅煎り) ▪️エイジング 焙煎後3日から1ヶ月半が飲み頃 お好みのエイジング日数を見つけてください。 豆のままのみの販売になります。 推奨ドリッパー V60 少し細かめに挽くのがオススメです。 ▪️特徴 プラムのような、やさしいジューシーな酸に、ブラウンシュガーのような甘さ、スパイシー 紅茶、モルト、すもも、アプリコット、ストーンフルーツ、スパイス、黒糖 アフターテイストはほんのり甘さが残りスッキリ ▪️産地 国 コロンビア 標高 1700〜1900m エリア Palestina, Huila 品種 Tabi 農園名 El Diviso プロセス Washed 生産者 Linarco Rodriguez ▪️詳細 このコーヒーはElDiviso農園のLinarco Rodriguezによって栽培されました。このコーヒーは非常に厳しい熟度基準のもと収穫され、ディフェクトを取り除くためフローティング選別、ハンドソーティングされました。チェリーはその後パルピング前に30時間水に浸された状態で発酵が行われます。その後パルピングされ、パーチメントコーヒーは優しく洗われ、温度管理がしっかりと行われながら理想的な水分値に達するまで乾燥されます。 このマイクロロットは100%TABIです。このコーヒーはFNCによって開発された新しい品種で、ティモールハイブリッド、ブルボン、そしてティピカの3つの交配種です。 -About Tabi - タビ種 ティピカ種、ブルボン種、ティモール交配種を異種交配させた比較的新しく流通量が少ない品種のコーヒー。 FNCとは、コロンビアコーヒー生産者連合会のこと。 1927年、コロンビアのコーヒー生産者たちの手により設立された民主的な組織です。今では56万以上のコーヒー生産者が加盟しており、世界有数の規模を誇る農業関連NGOです。高品質なコーヒーの安定した生産や、生産者のより良い暮らしを実現し、コロンビアコーヒーが『The Richest Coffee in the World®』(世界一リッチなコーヒー)として認知されるよう活動している、コーヒー生豆及びコーヒー製品の輸出団体です。 ※クリックポストで送れる豆量は1回で3つ(300g)までです。 3つ(300g)以上ご購入の方は2回に分けて購入お願いいたします。(6つ以上の方は3回に分けて購入お願いします。) MORE
-     El Paraiso lychee '23クロップ残り少 ¥1,500 グリーンのクロップが'23在庫のものになるため、値段は据え置きでいきます。新しいクロップになると値段が倍近くになりそうです。 ▪️焙煎 100g シナモンロースト(浅煎り) グリーン(生豆)の状態で、ピーチライチの香り。果実感をころさないように、浅めに焙煎しました。 ▪️エイジング 焙煎後最低5日以降が飲み頃 1ヶ月ほど置くとより美味しく楽しめます。 豆のままのみの販売になります。 ▪️特徴 桃やライチのような甘く香り高いフレーバー。フレーバーティーと言っても過言ではありません。余韻も長く続き、ピーチティーを飲んだかのよう。新感覚のコーヒーで一度飲んだら、中毒になります。沢山の方に、飲んで頂きたいので価格をなるべくお求めやすくしました。是非この機会にどうぞ。コーヒーが苦手な方にも試して頂きたいコーヒーです。 ▪️産地 国 コロンビア 標高 1700〜1930m エリア カウカ県ピエンダモ地区 品種 カスティージョ 農園名 ビジャロシータ農園収穫後エルパライソ農園 生産処理 ダブルアナエロビック サーマルショック 生産者 ディエゴ・サムエル・ベルムーデス) ▪️詳細 Diego Samuel Bermúdezは2006年にコーヒービジネスの魅力に取りつかれ、資金には乏しかったものの自己実現への熱意をもってコーヒーづくりに取り組んできました。コロンビアのアナエロビックの第一人者と呼ばれています。今日ではポストハーベストでの味づくりを徹底的に研究し、嫌気性発酵や独特の乾燥方法を用いて新たなフレーバーを創り上げ、年々その名を世界に拡げていっています。 ※2018年 コロンビアCOE ダブルアナエロビックファーメンテーションにて精選したロットで10位入賞。 ・発酵プロセス このロットは「ライチ」をコンセプトにした発酵レシピになっています。 収穫されたチェリーは他の微生物が入らないように清潔な水で何度も洗浄され、発酵の進み具合をコントロールしながら、サーマルショック(熱ショック)という温水/冷水を用いた水洗技術で、コーヒー豆に発酵由来のユニークなフレーバーを効果的に馴染ませます。 このプロセスでは、はじめにチェリーの状態で18℃・48時間の嫌気性発酵をが行われます。チェリーはパルパーで脱果肉後、19℃の温度下で再度96時間嫌気性発酵にかけられます。その後サーマルショック水洗の工程で、初めに40℃のお湯で洗浄、その後12℃の水で再度洗うことで、嫌気性発酵で発達したフレーバーがコーヒー豆にしっかり吸着します。 最後の乾燥工程では、現地INDESTEC社によるEco-Enigmaと呼ばれる装置により、気温35℃・湿度25%が維持された密閉環境(空気は循環して再利用される)下で、34時間乾燥させられ、水分値を11%に調整されます。全工程で温度管理の徹底されたプロセスが、高いフレーバーの再現性に寄与しています。 ※クリックポストで送れる豆量は1回で3つ(300g)までです。 3つ(300g)以上ご購入の方は2回に分けて購入お願いいたします。(6つ以上の方は3回に分けて購入お願いします。) MORE
-     ドリップバッグ オススメ3種 ¥750 シングルオリジン ドリップバッグ3種 店頭にて、一つずつ丁寧に作っています。 だから美味しい。 工場で大量生産されたものとは違い、グラインダーもEK43を使っています。 飲み頃を迎えたお豆を使用しています。 ひとつひとつの産地、農園の個性を手軽に楽しんでいただけます。 ご自宅で本格的なスペシャルティコーヒーを、お楽しみください。 ※クリックポストで送れる量は10個までです。 10個以上ご購入の方は2回に分けて購入お願いいたします。 40個以上ご購入の方は3回に分けて購入お願いいたします。 MORE
*メデルのコーヒー豆を使ってくださるお店へ
ご相談させていただいた上で、オーナー様の思いやお店のコンセプトに合わせた、より良いコーヒーをご提案致します。全国各地にメデルのコーヒーを取り扱っていただけるお店が増えると嬉しいです。

 
  
  
 